アメリカのアニメ(漫画)といえば、アメコミかカートゥーンで、いかにもお子様がみるものだと言う印象がありましたが、アメリカもそれだけではもの足りず、日本のアニメや漫画が人気を博しているようです。以前にアメリカでの日本アニメ事情について詳しく書かれているサイト、Ask Jhonを紹介しましたが、そのアメリカでの日本アニメ(漫画)事情が大きくなりつつあるようです。
2005年4月アーカイブ
携帯音楽プレーヤブームの火付け役となったiPodが発表されれてから、iPodも第4世代まで進化し、Photo、shuffleとiPodファミリーが増えてきたが、このiPodファミリーはまだ増えるかも?
「都昆布」などをモチーフにしたユニークなiPod shuffleの自作ステッカーを作るのが最近流行っていましたが、それらを募集して7月に書籍として発売されるようです。
私たちが普段見ているテレビ番組。バラエティやニュース、ドキュメンタリーまでありとあらゆる情報を私たちに伝えてくれます。そのテレビ番組の合間合間に流れるCM。視聴者としては面白い番組や映画の合間に流れるCMは絶好のトイレタイムになるわけですが、反対にテレビ関係者からすれば、それはありがた〜いスポンサー様であって決してトイレタイムなんかじゃありません!決して!
CMを邪険にしようものならすぐに番組が打ち切られたり降ろされたりしてしまいます。
つまり、私たちは「番組を見てる」ではなくて「CMを見せられてる」わけで、テレビとは巨大な広告塔なわけです。
しかし、その大事な広告主の広告に問題が出始めたようです。
よかったね、ホリエもん。てな感じで落ち着いたlivedoorとフジテレビのお話ですが、きっかけは〜なんてやってるホリエもん、実はロンゲだったようです。
ITmediaの速報によると印刷業界にめっぽう強いAdobe Systems社がWebでのインタラクティブ性に飛躍的な向上しリッチなWebコンテンツを比較的簡単に提供出来るFlashが爆破的なヒットになったMacromedia社を買収すると発表したそうです。
ロリポップやムームードメインを運営している株式会社paperboy&co.がロリポップサーバのカート機能の上位版にあたるレンタルオンラインショッピングASPを開始したようです。
Mac OS X 10.4 "Tiger"の発売日発表にあわせて、あのDragThingも5.6にアップデートされていました。
- Full support for Mac OS X 10.4 "Tiger", including displaying the contents of Smart Folders and numerous other improvements and fixes.
- Support for VoiceOver and other assistive technologies.
- Rebuilt with Xcode 2.0.
- Improved image previews, now including clipping files and icons.
- Support for online bug reporting direct to the developer using Zonic BugReporter.
CNET Japanの「Mac OS X 「Tiger」、ついに登場へ--4月29日に発売決定 - CNET Japan」、で少し気になった
新たに追加される機能としては、刷新されたiChatサーバや、Weblogサーバ、Xgrid、ウイルスの検索と隔離を行なう「Adaptive Junk Mail Filtering」などがある。
にあるOS X Serverの新機能Weblogサーバですが、ネタフルで1年前に触れられています。
ただ、そこでも具体的なことはなかったんですがblog.bulknews.netに手がかりを見つけました
とうとう、待ちに待ったMac OS X Tiger[LS]の発売日が4月29日に決定しました。
これにあわせてApple Store[LS]では予約受付が開始され予約をすれば当日に届くそうです。
価格は次の通り
知り合いのWebをやっている人に話を聞いていると「同じ会社の人がバイリンガル。留学していてWebの基本的なことはアメリカで覚えてきて持っている解説書も洋書」なんて話を聞いた。実にうらやましいです!
プログラミングにしろ、HTMLにしろほとんど発祥が英語圏でうまれているわけで、つくづく英語が理解できるノーミソを持ちたいなと思う今日この頃です。
そうすれば、英語でいち早く出るであろう解説書がその時にすぐに読める!
土曜日の朝早く、静かな音楽とスタイリッシュな映像、狩人の二人が出演するCMが堪能できる「渡辺篤史の建もの探訪」。
この番組で紹介される建物は持てないけど、その家の中にある家電や家具なんかを注目してみると結構面白いかもしれません。
で、結構出現頻度が多いのがMac関連製品。
最近、どうもコンフィチュールというのが流行っているそうです。
ようは果物なんかを煮詰めたジャムになるんですが、甘いだけの普通のジャムと違って最近ではいろんな食材や意外な組み合わせでいただくそうです。
以前にテレビでパンツェッタ・ジローラモが「日本のカルボナーラはカルボナーラじゃない」なんて叫んでいて、そのカルボナーラがおいしそうだったので作ってみました
で、結果は表題の通り失敗しました。
そこで、次は失敗しないようにレシピを探しておきます。
ふだん、自分が生活している中で様々なものがあります。テレビであったり冷蔵庫であったりパソコンであったり。
日本の製品が高機能だと言われて久しく、ユニクロを筆頭に海洋堂なんかもすすめている教育された中国や韓国のように今となっては「Made in Japaneseが一番いい」なんて自体は終わりを迎えようとしているのかもしれません。
メーカ各社、多くの人に売れるように公約数的なユーザ層を想定して商品開発をしてきましたが、最近それも変わりつつあるようです。
そのわかりやすい例が「空想生活」
あるテレビ番組で新明解国語辞典が紹介されていました
実はこの本の謎本「新解さんの謎」という赤瀬川原平の本を知り合いに借りてあまりにも面白いので数年前に買ってしまったんです、かなりおもしろい!
とりあえず、電車の中では読まない方がいいです。かならず、にやけてますから。
知り合いが結婚してなにか贈ってあげないといけないななんて思ってこれはと、結婚祝いに贈ったほどです。ほんと、面白いのでぜひ読んでください。これほど楽しい国語辞典はないです。
- 新明解国語辞典第4版[TG]
噂の第4版。かなり人気みたいなので売り切れみたいです。 - 新明解国語辞典第6版[TG]
今はこれ、第6版 - 新解さんの謎[TG]
まずはこれから入門
- イソプレスうぉっち
- 2ちゃんねら向けの新ドメイン「.orz」が運用開始
- 「クリックすると拡大」ビジネスモデル特許成立で各社対応に追われる
- 『まぐまぐ!』メールマガジン 29,000誌
まぐまぐはあいかわらず手が込んでます。 - スラッシュドット ジャパン | i〒unes Music Store で日本から買う方法
- スラッシュドット ジャパン | 人間感染型のバックドアに御用心
- スラッシュドット ジャパン | 2005エイプリルフールアワード
応募したらもらえるかも - ドコ毛、本格的なおサイフケータイを4月発売
なんですか?イソプレスは命掛けてますか? - 日本インターネット エイプリル・フール協会(JIAFA)|ホームページ
- 去年のエイプリルフールネタ特集